富士見書房公式 TRPG ONLINE

毎月20日発売

アンサング・デュエット

――誰も知らない、ふたりだけの物語

著:瀧里フユ/どらこにあん
カバーイラスト:米山舞
判型:B6単行本 定価:1,800円+税
****************************
いつもの日常。そのすぐ横にある恐ろしい世界" 異界"。
そんな恐るべき場所に、「私たち」は迷い込んでしまう。
異界を見ることができる故に喚ばれてしまった「あなた」と、なんの能力もない「私」。
放っておけば異界に取り込まれてしまうあなたを、連れて帰ることができるのは、私だけ。
約束して。絶対にこの手を離さないと。
例え、私たちがどれだけ変わってしまったとしても。
また、いつもの日常へと帰るために。
****************************

>>▼『アンサング・デュエット』とは?
>>▼遊び方
>>▼書籍情報
>>▼シナリオ紹介
>>サポートページ(キャラクターシートなどのダウンロードはこちらから)
>>第二弾「リプライズ」紹介
>>購入はこちらから




『アンサング・デュエット』とは


(イラスト:縹ヨツバ)

『アンサング・デュエット』は、異界に取り込まれてしまったふたりの物語を描くテーブルトークRPGです。
怖ろしい怪異、ありえない現象、身体や心に起きる変異、そうした困難を乗り越えて、大切な人と共に帰るべき場所――現実世界への帰還を目指しましょう。



●ゲームの特徴
ふたりだけで紡ぐ、日常への帰還を目指す「超ロールプレイ重視」システム。
ふたりの大切な記憶や特徴、絆を示す「フラグメント」の数々。
しかし、フラグメントは異界の影響を受けるほどに「変異」していきます。

異界からの脱出に、プレイヤーの知識や推理力は問われません。
必要なのは、あなたの意志と、パートナーを守り抜く覚悟です。

準備から終了まで、60分~で遊ぶことのできる、あなた方だけの物語をお楽しみください。



(イラスト:バツムラアイコ)

●異界
現実という大きな世界に隣接して存在する、無数の異なる世界の総称です。
人々の感情や物語、噂話を模倣した姿で出現し、奥に進むほど現実とは異なる現象が発生します。
一般人が取り込まれた場合、二度と帰ってくることはありません。


●フェイズシフター(シフター)
異界の真の姿を見ることができる者の通称。
一般に霊能力者、超能力者とも呼ばれている者の多くはシフターです。
異界はその力を求め、常にシフターを取り込もうと狙っていると言われています。


●バインダー
シフターとは異なり、何の特殊な力も持たない者。
それがプレイヤーの演じるバインダーと呼ばれる存在です。
バインダーは必ず、異界に狙われ続けるシフターを「現実世界に連れ戻す」という決意と理由、覚悟を持っています。

シフターもバインダーも、ひとりだけでは現実世界に帰還することなどできません。
けれど、異界を見抜く眼と、必ず帰るという決意が揃ったのなら――



(イラスト:cinkai)

●フラグメントと変異
バインダーもシフターも、「フラグメント」という大切な思い出や感情、互いへの絆や身体的な特徴をいくつも持っています。
このフラグメントは、異界で困難な状況に陥ったり、怪異に襲われたりするなど、異界の影響を受けて「変異」することがあります。
たいせつな記憶がすり替わり、揺らぐはずのない想いが薄れ、時には身体までもが変化し……それでも、ふたりは異界の出口を目指して走り続けるのです。


●異界化
異界は人の理解が及ばない領域です。
時には、ふたりの力だけではどうにもならない場合があるかもしれません。
そんな時、あなたが異界に自分を捧げたなら、あと一歩を踏み出す力を生み出すことができるでしょう。
ふたりの記憶や身体を代償に。




『アンサング・デュエット』の遊び方

「アンサング・デュエット」では、ふたりの参加者のうち、一方がゲームマスター(略称、GM)という役割になります。
GMはセッションの司会進行役であると同時に、シフターを演じます。
そう、GMもプレイヤーと一緒に、キャラクターを作ってロールプレイを楽しめるのです。
※3人で遊ぶ場合は、ひとりが進行役、もうひとりがシフター役となります。

異界には深度が存在し、進むごとにその深度が増していきます。
本作では各深度ごとをチャプターで区切り、ふたりの行動を描いていきます。

<ゲームの流れ>
・遊ぶシナリオを選択
・シナリオに沿って、シフターとバインダーを準備
 シナリオには推奨される関係性が提示されていますが、継続ペアで遊び続けることも可能です。

・チャプター0(プロローグ)
異界に取り込まれる直前の、かけがえのない日常シーンを描写します。
チャプターの最後に、ふたりは異界へと取り込まれてしまいます。

・チャプター1~
異界から脱出するための探索が始まります。
本作では、周囲を調べて情報を集めていくといった複数回の判定は、特定のシナリオを除いて存在しません。
各チャプター毎に状況が提示され、それをもとにふたりで判定を行い、

1)ふたりとも成功
2)どちらかだけ成功
3)ふたりとも失敗

の結果によって物語は分岐していきます。
判定が終われば、結果を踏まえて好きなだけロールプレイして、次のチャプターへと進んでいきます!

・ファイナルチャプター
異界の最深部には異界のほころび――つまり、現実世界へと戻るための出口が存在します。
しかし、現実の法則が無視され、異界のルールで動くこの最深部では、ふたりにとって最大の困難も待ち構えています。

・アフタートーク
物語の最後、ふたりにその後が描かれます。
ふたりは無事に現実へと帰ることができたでしょうか。
あなたの横にいるパートナーは、「変異」しきった別のナニカになってはいませんか?


ちなみに、初めて遊ぶ方向けに、アンサング・デュエットにはひとり用シナリオが収録されています!
お友達と遊ぶ前に一通りルールを把握したい、ひとりでも遊びたい!といった方はぜひチェックしてみてください。
なんとBookWalkerにて「ひとり用シナリオ」が全編試し読み可能です!
試し読みはこちらから!

そして、サポートページではアンサング・デュエット経験者向けに新たなひとり用シナリオ「ローズバイトホテルへ」も公開中です!
合わせてチェックしてみてくださいね!
サポートページはこちらから!

収録シナリオは全7本

「アンサング・デュエット」ではこの一冊でたっぷり遊べるように、すぐに遊べる5本のシナリオと、アレンジできる1本のシナリオ、そしてひとり用シナリオ1本が掲載されています。
それぞれの内容や特徴を、簡単に解説しちゃいます!

電子世界のデッドリー生配信


(イラスト:U助)

シフター、バインダーはネット上の新世代アイドル、ヴァーチャルアクターとなって、異界化した電子世界を駆け巡ります。
実際にゲームの世界に入ってアクションしたり、銃を撃ったり、逃げ回ったりして、狂気の生放送を乗り越えましょう。

またこちらのシナリオは、現在ダウンロードページにて公開中です!
気になる方はぜひ遊んでみてくださいね!
>>>ダウンロードページ


ラビットランド


(イラスト:橋本洸介)

異界化した遊園地で、マスコットであるラビットくんの着ぐるみに追いかけ回されるシナリオです。
恐怖に満ちた遊園地の中をふたりで駆け抜け、ラビットくんの魔手から逃れましょう。


魔女の棲む森


(イラスト:Neg)

異界から持ち出された遺物を返却するために、伝説の魔女が支配する異界の森へ向かうクエスト型のシナリオです。
他のシナリオより難易度が高いため、『アンサング・デュエット』に慣れたふたりが遊ぶシナリオとしてお勧めです。


ふたりだけの幸せ


(イラスト:風街いと)

異界の館で目を覚ましたふたりが、偽りの記憶や感情に蝕まれていく中で脱出を目指すシナリオです。
行く先をある程度自分で選べる仕組みが採用されています。

またこちらのシナリオは、現在ダウンロードページにて公開中です!
気になる方はぜひ遊んでみてくださいね!
>>>ダウンロードページ


畏怖の樹海


(イラスト:mokoppe)

寄宿制の広大な学舎、レッドブランチ・スクールを舞台にした、ワールドセッティング「テラリウム・ハーヴェスト」のシナリオです。
シナリオ中では、ごく普通の学園生活から、突如奇妙な現象に巻き込まれる学生の物語を遊べます。


『よめる』


(イラスト:津田沼人)

異界文字が読めるようになってしまったシフターと、まきこまれたバインダーが異界となった繁華街をさまようシナリオです。
『アンサング・デュエット』で自作シナリオに挑戦したい方向けに、自由にアレンジができる体裁を取っています。


収録シナリオ_ひとり用もあるよ!

『アンサング・デュエット』はふたり用ゲーム、というのは前述のとおりです。
けれど、せっかくだからすぐに遊びたい、誰かと遊ぶ前に一人でお試しプレイをしてみたいという気持ちもわかります。
なので、本作にはゲームの進行を行うゲームマスター抜きに、ひとりだけで遊べてしまう、体験シナリオをご用意しました!

・ひとりで遊べる物語「郷愁の都、幻のあなた」

以上、計7本のシナリオを収録しております!
この一冊で楽しく遊べる作品になっておりますので、ぜひ遊んでくださいね!


 

作品情報

アンサング・デュエット

著:瀧里フユ/どらこにあん
カバーイラスト:米山舞

遊ぶために必要な情報

参加人数:2~3名(3名の場合、1名が進行役となる)
プレイ時間:60分~(ゲームの準備時間を含む)

 

遊ぶために必要なもの

▼『アンサング・デュエット』1冊(できれば参加人数につき1冊)
▼6面ダイス(サイコロ)2個以上
▼10面ダイス1個
▼筆記用具
▼本書収録のシートのコピー





予約・購入はこちらから

【KADOKAWA公式サイト】

【Amazonリンク】


(c) Fuyu Takizato / Draconian (c) Mai Yoneyama


2020/09/15公開 2021/11/11更新