富士見書房公式 TRPG ONLINE

毎月20日発売

クラヤミクライン

クラヤミクライン

平穏な日常のすぐ隣には、怨念と狂気に満ちた異世界がある――。極上のホラー映画や恐怖小説さながらの体験ができるTRPG。殺人鬼、怨霊……あらゆる怪異が徘徊する異世界から、キミは生きて逃れることができるか!?

著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文(株式会社ディー・エヌ・エー)
判型:B6単行本 定価:1,600円+税

>>シート類・エラッタ等ダウンロードはこちら
>>ゲームについてのお問い合わせはこちら
>>書籍購入

新怪異に新狂気、新たなデータが満載された「クラヤミクライン」ルールブック第二弾が登場! 日常と薄皮一枚隔てた異世界で、さらなる恐怖と狂気に満ちた体験に触れてみよう!

著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文(株式会社ディー・エヌ・エー)
判型:B6単行本 定価:2,000円+税

>>トコヤミメイズ特集ページはこちらから!



街に広がる10の怪異譚。誰そ彼時に異界は開かれる――
異界からの帰還を味わう「ヨイヤミルール」、新たな狂気に「解脱者」の存在、何気ない日々すら蝕む狂気から帰還せよ――。新感覚ホラーTRPG第三弾が登場!

著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文(株式会社ディー・エヌ・エー)
判型:B6単行本 定価:2,200円+税

忍び寄る怪異と恐怖の物語。「クラヤミクライン」とは?

古びた洋館や裏路地など、日常から一歩ズレた場所にある“異世界”。
そこには悪霊・怪人・化物といったあらゆる「怪異」が徘徊しています。

プレイヤーは、ごく普通の一般人であるキミたち。
少し他人と違う点といえば、心に「傷」や「闇」を抱えていることだけ。
それゆえに異世界に迷い込みやすくあります。

恐怖や死と隣合わせのいくつもの選択を迫られる中で、
メリーさんや口裂け女、呪われた洋館に凶悪な殺人鬼など、
生者を呪い、仲間に引き入れようとする怪異と異世界から、
生きて日常へと戻ることがキミたちの目的です。

もし、異世界に侵食され、狂気の果てに“破滅者”と成ったなら……
新たな怪異を生むのは、キミかもしれません――


●『クラヤミクライン』を遊ぶために必要なもの
『クラヤミクライン』ルールブック1冊(できれば参加人数分)
10面体ダイス(サイコロ)1人1個(できれば3つ)以上、筆記用具(鉛筆など)
フィールドシート(書籍収録・B4サイズ以上推奨)、キャラクターシート(遊ぶ側の人数分、A4サイズ以上推奨)
●想定プレイ時間:1時間から2時間(オフライン時)
●想定プレイ人数:2名から5名/進行役(ゲームマスター)含む

狂気と破滅の“暗闇”がキミを誘う――


『異世界と怪異』

「異世界」であなたを襲う恐るべきもの。――それが人の心より生まれた異形、「怪異」。


『発狂』

怪異による異世界の侵食は、あなたの狂気を呼び覚ます。だが、心の枷を外すことであなたは超常な力を振るうことができるのだ。(発狂することで異世界に馴染み、特殊能力などのメリットを得ると同時に破滅に近づきます)


『破滅者』

狂気に呑み込まれ、戻れなくなったものは、新たな怪異と異世界を生み出す存在――『破滅者』と化してしまう。

「クラヤミクライン」に登場する代表的な怪異


怪異:メリーさん

怪異:メリーさん 交通事故で死んだ子供は「メリー」さんと呼ばれる霊になり、寂しさから家族や友達に電話をする。そして電話に出たものを「向こう側」に連れていってしまうのだという――。(画/並庭マチコ)

怪異:口裂き女

怪異:口裂き女 元々は、愛に飢えた男の心を癒やすべく、欲望・願望を満たす「理想の女性」像が具現化したもの。愛を与えるため生まれたにもかかわらず、飽きて捨てられ、記憶を奪われ、他の愛を得るための当て馬にされた、世にも特異で悲しき怪異。(画/並庭マチコ

怪異:運命の日記

怪異:運命の日記 この怪異は、主人公が幼い時、迷い込んでしまった異世界の風景を描いたノートが怪異に変じたものである。日記に記された残酷な方法で命を奪われ絶望する度に、魂は破滅へと近づいていく……。(画/並庭マチコ

怪異:サルクス

怪異:サルクス 新興宗教「聖零教会」教祖の夢の中に存在する怪異。アザトースを原型とし信者の命を贄とした怪異は、人間の分を大きく超えた力を持つものの、意志ある肉人形を制作するのみの「できそこない」であった。(画/Toy(e)

怪異:碧の海

怪異:碧の海 「楽園」あるいは「極楽浄土」に繋がるとされる「楽ヶ浜」は人々の信仰により形作られた異世界である。人間はエメラルドグリーンの海に沈むと、海と同じ色に輝く、透き通ったゲル状の存在となる――。(画/Toy(e)

怪異:クトゥルフ

怪異:クトゥルフ 深海に沈む都市「ルルイエ」に眠る異型の邪神。夢を通じて人間に狂気をもたらし、配下の「深きもの」どもを操る。星の並びが揃う時、悠久の眠りから目覚め、人類に滅びをもたらすものと伝えられる。(画/Toy(e)

異世界に誘われる登場人物たち(サンプルキャラクター)


竜禅寺 清途

竜禅寺 清途「やぁ。君もどうやら、ここに迷い込んでしまったみたいだね」
高校卒業前に、マサチューセッツ州アーカムのミスカトニック大学に入学。現在は25歳。都内の大学で民俗学の講師をしている。(画/藻

不知火 蒼

不知火 蒼「よぅ、アンタ殺せばここから出られる?」
極道「不知火組」の七代目組長。15歳。ある夜、前世での自分――神の声を聴いた少女――の夢を見て覚醒。若くして組長を全うしている。(画/西出ケンゴロー

久多良木 寅彦

久多良木 寅彦「参ったな……また、変なもんに巻き込まれちまった」
高校の頃に巻き込まれた怪事件で恋人が異世界に飲まれて消えてしまう。恋人を探すために警察を経て探偵業を始めた31歳。(画/黒瀬仁

諏訪坂 雪乃

諏訪坂 雪乃「こんにちは! あの……ここ、どこですか?」
小中高一貫の私立女子校に通う9歳。内気で人見知りな性格だが、危ないところを助けてくれたおじさまに一目惚れしストーキング中。(画/豆の素

雷同 普賢

雷同 普賢「慣れてんだ、こういうの」
何度も不思議な事件に巻き込まれ生還するうち、怪異や異世界を調査する警察庁の組織「特殊現象事案調査室」にスカウトされる。29歳。(画/黒瀬仁

小鳥遊 紬

小鳥遊 紬「良かったぁ! こんなところに1人で、心細かったんです」
大手商社に勤め、中東の企業との交渉を担当している27歳。前世の夢を子供の頃から見続け、来世で再び出会う約束を今も信じてお仕事に励む。(画/藻

御子柴 尚善

御子柴 尚善「物の怪が騒いどる――狩らにゃならんのぅ」
56歳。世界の様々な山で狩りを行なう猟師。かつて正体不明の獣に妻を殺されており、実はその影を追って世界を飛び回っている。(画/黒瀬仁

角那 亜実

角那 亜実「いやー……これよりひどい光景、見たことあるしね」
実家の農業を手伝う、牛好きの17歳。ある日虹色に輝く「神様」を目撃し、一週間後に気づいた時、周囲は家もヒトも自分以外の全てが腐り果てていた。(画/藻

ヘンリー・ハント

ヘンリー・ハント「ダイジョブデスカー、イキテル?」
イギリス出身の45歳、元SASの特殊工作員。現在は、怪異を食い止めることを目的とした民間企業の一員として来日。(画/西出ケンゴロー

海神 円香

海神 円香「皆さんの安全は、必ず私が守ります!」
実家は江戸前からつづく武家の家柄で、父は警視庁の重役。自身もキャリア組となった規律至上主義の23歳。ぬいぐるみが好き。(画/豆の素

選択と戦闘で紡ぐ物語

●『クラヤミクライン』の遊び方

『クラヤミクライン』では、主に“主人公”たちが出会う事件や怪異に対する選択と、異世界から生き延びるために行われる戦闘が中心となってゲームが進みます。
もちろん、その時々で仲間たちと恐怖のロールプレイを楽しむのも目的のひとつ。
アナタは忍び寄る恐怖と絶望から、無事に日常へと戻ることはできるでしょうか――?

<ゲームの流れ>
壱・序章
あなたは事件に巻き込まれます。いわゆるオープニングです。

弐・本章
なんらかの(大抵はろくでもない)トラブルが発生します。あなたはどのように行動するかを選択しなければなりません。
その結果により物語が変わっていきます。

参・終章
異世界から脱出するため、最後の戦いを行ないます。逃げたり、怪異を打ち倒したり、方法は様々です。
また、戦いの後に主人公がどうなったかをまとめます。いわゆるエンディングです。



選択の仕方

迷い込んだ異界で、「タヌキのいる公園に行く」か「キツネのいる花畑に行く」といった登場する場面を選択する場合、
あるいは出会った怪異と「闘う」か「逃げる」といった章内の選択をする場合、
プレイヤーはそれぞれダイスの数字を隠して置くことで、選びたい行き先を示します。
ときには多数決で1つしか選べないことも。

数字が公開された後は、書かれている結果に従って物語が進みます。
同じシーンに登場した相手とは、リソースになる「ツナガリ」を獲得することもできます。
主人公以外の相手に「ツナガリ」を持つ場合もあります。


判定の仕方

選択の中で「怪異の攻撃を回避する」など判定が必要となる場合は、
指定された「頭脳」「精神」「肉体」の能力値いずれかを用いて、10面ダイスを使い、
下方ロールで判定します。ダイスは2つ(発狂している時は3つ)振り、1つでも出目が目標値以下であれば成功となります。

1なら大成功、10だと大失敗。
使わないダイスをひとつプールしておいて、後で交換できるところが特色です。
失敗が続けば「狂気」に囚われ発狂してしまう、かもしれません――。
でも、異世界で「発狂」した時には「狂気」が示すクラヤミ(特殊能力)などが使えるように!


戦闘の仕方

戦闘は「怪異の先制攻撃」>「主人公たちの行動」>「怪異の後勢攻撃」の順番でターンが進みます。

戦闘中は怪異に「攻撃と回避」を行ったり、身を挺して他のキャラクターを「ガード」したり、
全てを投げ捨て戦闘から「逃走」する、こともできます。
それ以外にも、別の主人公を「攻撃」したり、シナリオ中に手に入れた道具を使ったりと
物語を解決に導くために様々な行動を取ることができます。


書籍情報

「クラヤミクライン」
著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文(株式会社ディー・エヌ・エー)
判型:B6単行本 定価:1,600円+税
2018年4月20日発売

amazon

KADOKAWA


「クラヤミクライン2 トコヤミメイズ」
著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文
判型:B6単行本 定価:2,000円+税
2018年09月20日発売

amazon

KADOKAWA


「クラヤミクライン3 ヨイヤミメビウス」
著:芥邉雨龍/冒険企画局 カバーイラスト:高木正文
判型:B6単行本 定価:2,200円+税
2020年12月19日発売

amazon

KADOKAWA


© Uryu Akutabe © Adventure Planning Service

2018/04/06公開 2021/09/14更新