禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG

◆禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG
グループSNEが新たに贈る、現代異能奇譚
>>・舞台は現代。ただし、禁書による“汚染”によってあらゆる舞台、時代、世界に塗り変わる
>>・あなたの本が力になる! 好きな本を持ち寄って、キャラと能力を創り出そう
>>・ブラインド・ミトスの基本ルール。禁書による汚染は、あなたを追い詰めていく
>>・あなたの分身とパートナーを創る、キャラ作成ルール
>>・公式シナリオ一覧
>>・ジャンル紹介ページ公開!
>>・追加データ集発売記念! マスタースクリーン配布!
>>・シート類のダウンロードはこちら

『禁書封印譚ブラインド・ミトスRPG』は、力ある書物――「禁書」と、それが引き起こす事件に対抗するキャラクターたちの活躍を描くTRPGです。
プレイヤーは、〝禁書使い〟と呼ばれる、「禁書」を持つ存在となり、さまざまな「禁書」が引き起こす、不可思議な事件を解決するために活躍することになります。
禁書はあなたを助ける“力”であると同時に、封じなければならない“災厄”でもあります。
「禁書」はあらゆる書物や、書物に類する存在として世界に現れ、主に人の心を操り、あるいは乗っ取ります。そして〝禁書領域〟と呼ばれる異空間を形成し、世界を汚染していくのです。
――例えば、幻想渦巻く神話の世界。
――例えば、とある歴史の一幕。
――例えば、遙か未来の空想小説。
■好きな本が能力になる! 象徴体システム
〝禁書使い〟は、自らが持つ書物から、〝象徴体〟と呼ばれる存在を呼び出すことができます。
〝象徴体〟は、禁書(書物)のジャンルによって特徴的な能力を持ち、PCを助けたり、ともに戦ったりしてくれます。
本作では、「ファンタジー」「ミステリー」「SF」「バトルヒーロー」「歴史」「魔導書」「図鑑」の7ジャンルが収録されており、
これらを組み合わせることで、オリジナリティある象徴体をプレイヤーごとに設定することが可能です。
史実に登場する歴史上の偉人や豪傑、コミックや小説に登場するヒーロー、図鑑に記録された恐竜や猛獣など、その姿は自由に決めて構いません!
本の名前、形状、記された内容も、全てあなた次第。
一緒に探索し戦うもう一人のキャラクターを創る――それが象徴体システムです!
好きな本を持ち寄って、禁書の起こす事件に挑みましょう!
>>・ジャンル紹介ページ公開!
これらのジャンルを組み合わせることによって、
あらゆる書物から“象徴体”を創り出すことが可能です。
あなたの本は、一体どんな能力となるか――ぜひ試してみてください。
◆「ブラインド・ミトス」はこんなゲーム
書物から生み出される象徴体の選択肢は限りなく、あなたの好きなキャラクターと一緒に冒険してみて下さい
象徴体はジャンル毎に得意なことが異なります。
例えば「ミステリー」の象徴体は調査能力に優れており、[情報収集]、[発見]といった調査に必須とも言える技能を有しています。
他にも、「バトルヒーロー」は戦闘に特化したジャンルであったりと、様々な特徴を持っています。
ジャンルは2つまで組み合わせることが出来るため、「ミステリー」×「バトルヒーロー」で格闘技をたしなむ名探偵といったキャラの特徴付けも可能!
この象徴体キャラメイクが、「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG」の特徴です。
あなただけの象徴体を、是非つくりだしてみて下さい。
■「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG」を遊ぶための基本ルール
●禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』を遊ぶために必要なもの
・「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG」(最低1冊。参加者1人ごとに1冊が望ましい)
・6面体サイコロ2コ以上
・消せる筆記用具(鉛筆など)
・「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG」のシート類のコピー
●基本判定ルール
禁書使い(PC)たちは、様々な技能を用いて、禁書領域の調査探索や戦闘を行います。
基本ダイスは2個。
技能のレベルに応じて、その数ダイスを増やして判定します。
ダイスを振って、出目4以上が成功! 難しさに応じて、必要成功数が増えていきます。
ただし、判定に失敗しなおかつ出目1を出していると、世界を蝕む「汚染」が発生!
汚染が溜まるほど禁書使いたちは窮地に立たされていきます。
皆で難しい判定に挑む『協力判定』やぞろ目で振り足しが出来る『リロール』など、ゲーム性を深めていくルールもありますのでお楽しみに!
◆「ブラインド・ミトス」はこんなゲーム
PCが行為判定に失敗し、なおかつその判定で「出目1」を出している場合、その出目1の個数を汚染として数えます。
汚染が5、10、15と5刻みで溜まっていくたびに、汚染チャートを振ります。そしてその結果を即座にPCに適用します。
汚染が20たまってしまうと、その領域は禁書によって支配されてしまい、シナリオの進行状況にかかわらず、PCは全員1点堕落し、即座にシナリオは終了します。
勿論汚染を回復したり、ジャンルによっては汚染が溜まると能力を発揮できるものも存在します。
汚染が溜まりきる前に、禁書回収を目指しましょう!
●<守護星>ルール
禁書使い(PC)の全てが持っている、最後の助けとなる力、それが<守護星>です。
敵からの一撃や、禁書領域による汚染で追い詰められたとき――この力を使ってください。
ルールブックまたは自分の好きな本のページを無作為に開き、下一桁とあらかじめ決めていた3つの数字が一致したら発動!
<守護星>は共通のものの他、各ジャンルごとに探索・戦闘に役立つ効果も存在します。
◆「ブラインド・ミトス」はこんなゲーム
<守護星>では禁書――実際の本を用いた判定を行います!
禁書として持ち込んだ本でも良いですし、ルールブックを使ってもOK!
セッションの前後で、互いの禁書を紹介し合うのも楽しいですよ。
●禁書パズル
禁書使い(PC)は戦いや探索の中で成長していきます。
ダイスの出目によって獲得できる“禁書ビット”を完成させると、そのセッション中限定で上位の禁書能力を獲得できます。
それが汚染による変化か危機による覚醒か――は、みなさま次第です。
■キャラクター作成
『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』では、“キャラクター”と“禁書”のふたつを作成します。

▲サンプルキャラクター 「偽りを正す者」ミステリー×図鑑の象徴体を呼び出す、禁書取締官。(イラスト:モレシャン)

▲サンプルキャラクター 「希望に導く者」ファンタジー×魔導書の象徴体を呼び出す学者。(イラストモレシャン)
“キャラクター”を決め、得意な技能や出自を決めましょう。
また、あなたが持つ禁書にはタイトル、ジャンル、形状があるはずです。
それらを決めて、あなただけの“禁書”を創り出しましょう。
実際の本を持ち寄って作成しても良し、
オリジナルの禁書を作成しても良し!
『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』にはタイトルや形状などをランダムで決定する表もありますので、ダイスに任せて“禁書”を創り出すのも面白いですよ!
■公式シナリオ一覧
・『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』掲載シナリオ
●シナリオ:「歪なる鬼の舞」
・『シナリオ集 歪曲せし無限の二日間』掲載シナリオ
購入はこちらから!
●シナリオ1:「トンネル&トレイン・レーン」
ある日、列車の車輌一輛分の乗客が、突如として消息を絶つという事件が起きた。 ネットに流出した監視カメラの映像——忽然と消える乗客たちの姿を見た視聴者たちは、一様に加工された動画だと考え、事態を深刻にとらえる者はいない。 だが禁書使いたちは、その映像の意味に気づく。 それが、危険な禁書の引き起こした、事件であるということに——。
●シナリオ2:「NINJA - RIDER」
ある町を賑わす、正義の味方「ニンジャライダー」。 犯罪者の前に突如現れ、容赦なくその体に罪を刻み込むニンジャライダーだが、その存在は人々に恐れられこそすれ、賞賛されることはなかった。 なぜなら、平和な日本の一般的な町で起こる犯罪など、ささやかなもの。にもかかわらず、この正義の味方は、どんな罪でも容赦なく裁くというのだ。しかも、倒された犯罪者たちは、全員外傷もないのに苦しみ続けているという。 果たして、ニンジャライダーの正体は? 禁書使いたちは、その謎を解くことができるのだろうか。
●シナリオ3:「歪曲せし無限の二日間」
なにも変わらない、平和な日々。 穏やかで、普通で、なんの変哲もない日常。 けれど不思議なことに、今日、これから起きることが、なんとなく予測できる。 すべてが、見たことのある風景。驚くことさえない出来事。ありふれている日常だから、それも当然なのかもしれない。でも、本当に……? 思えば、今日はこれで、何回目だっただろう……。
・『追加データ集 幻想と戦慄のオーバーライト』掲載シナリオ
●シナリオ:「禁書使いは静かに眠る」
●シナリオ:「桜を染めたその色は」
購入はこちらから!
・グループSNE発行『GMマガジン vol.2』掲載シナリオ
●シナリオ:「勇者の屍を超えて」
※ボードゲーム版のシナリオコンバートに関して
■ダウンロード
■書籍情報
『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』電子オリジナルのシナリオ集が登場!
・新たな禁書が目覚めた。紐解かれるのは3つの禁書。 紡がれる世界の汚染に、象徴体と一緒に飛び込もう!
禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG シナリオ集 歪曲せし無限の二日間
原案:安田均
監修:北沢慶
著:西岡拓哉/グループSNE
カバーイラスト:りーん
好評配信中!
⇒シナリオ詳細は>>こちら
◆追加データ集好評発売中!
『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG 追加データ集 幻想と戦慄のオーバーライト』
原案:安田均
著:北沢慶・西岡拓哉/グループSNE
カバーイラスト:かんくろう、モレシャン、りーん、YSK
『禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG』に追加データ集が登場!
・新ジャンル&新アーキタイプ解禁!
書物として記された“知識”が、知らぬ間に世界を汚染し、作り替えていく。
また危険な禁書は人々の記憶を歪め、奪っていくのです。
それに唯一対抗出来るのが、あなたたち“禁書使い”です。
◆「ブラインド・ミトス」はこんなゲーム
それが、プレイヤーたちの目的です。
禁書領域ではPCたちの技能を活かした<探索>及び<戦闘>をメインに行います。
聞き込みや調査を行い得た知識を元に、禁書やその使い手を探し出す必要があります。
その際、呼び出された存在や悪意あるものたちとの戦闘を行うこともあるでしょう。
PCたちは倒れるか、原因の禁書による>>汚染(後述)が広がりきる前に、禁書を回収しなければなりません。
◆掲載内容
⇒詳しくはこちらのジャンル紹介をチェック!
・新たなシナリオ2篇を収録! GM向けのシナリオ作成ガイドも掲載!
⇒詳しくはこちらの公式シナリオ一覧をチェック!
・前作から続くリプレイを収録! 新たな仲間を加え、異なる禁書領域へと挑む!
・ジャンル別のサンプルエネミーデータも収録。シナリオ作成のお供にぜひ!
※本書をプレイするには、「禁書封印譚 ブラインド・ミトスRPG(弊社刊)」が必要です。
2017/11/27公開 2025/01/20更新