富士見書房公式 TRPG ONLINE

毎月20日発売

迷宮キングダム

・シート類のダウンロードはこちら
・ルールの質問やエラッタ(誤字)の報告はこちら


「迷宮キングダム」とは?


「迷宮キングダム」は天も地もなにもかも迷宮と化したファンタジー世界「百万迷宮(エンドレスダンジョン)」を舞台にしたTRPGです。プレイヤーは民を守り導く「ランドメイカー」と呼ばれる立場となり、他のランドメイカーと協力して施設を作って国を繁栄させたり、民の依頼で凶悪なモンスターを退治したり、はたまた他国の干渉をはねのけるために戦ったりしながら、自国を繁栄させていくゲームです。


  

コミックで「迷宮キングダム」の世界観を知りたい方はこちら!

※画像をクリックするとPDFファイルが閲覧できます


『オープンダイス・キングダム』(作:速水螺旋人/冒険企画局 刊)より

迷宮キングダムの魅力

●初心者の方も楽しく遊べるTRPGです!

「迷宮キングダム」は、ゲームの進め方がしっかり定義されたゲームです。そのため、TRPGに慣れてしない方でも、ルールブックに指示されている通りに運用することで、安心してゲームを進めることができます。ゲームマスター(GM)に慣れていない方も、ルールブック内の「ゲームマスターセクション」に書かれたセッションを円滑に進める様々なルールやテキストを読むことで、安定したマスタリングができることでしょう。
また、ゲーム中は多彩なランダム表を使うことも特徴で、様々なランダム要素がもたらすセッションは、TRPGならではの「先が見えない物語」を演出してくれるでしょう。


▲豊富なイラストと図でゲームの進行がわかりやすく描かれている点もポイントです(クリックで画像拡大)

●初心者GMでもシナリオが簡単に作成可能!

また、シナリオの作りやすさも「迷宮キングダム」の魅力の一つです。
パーティメンバーのレベル・構成によって、目安となるモンスターやトラップの合計レベルが決まっているため、その範囲内で調整すれば自然と適切なバランスのシナリオができあがるでしょう。シナリオの内容も、個性的な敵キャラクターを中心に考えれば、自然とアイディアが沸いてくることでしょう。


▲このような形で、ルールブックには10レベルまでの配置制限表が記載されています(クリックで画像拡大)

●もちろんベテランGMのご期待にも応えます!

初心者の方はもちろんのこと、ベテランのゲームマスターにとっても「迷宮キングダム」はゲームマスターのやり甲斐のあるシステムになっています。
各モンスターやトラップを効果的に組み合わせた「コンボ」的なものをシナリオに組み込んだり、豊富なイラストと濃度の高いテキストが多数掲載された「ワールドセクション」を読み込んで個性的な物語を紡いだりして、あなたの創造力・想像力をシナリオにぶつけましょう!

 

▲「百万迷宮」には個性的なモンスターが多数生息しています。そのビジュアルやデータ、フレーバーを見ながらシナリオを考えるのも、TRPGならではの楽しみでしょう。

●GMだけではなく、いろんなタイプのプレイヤーの方も楽しく遊べます!

ゲームマスターにとっても魅力のある要素が多い「迷宮キングダム」ですが、もちろんプレイヤーの方にもおすすめです!

ロールプレイが大好きな方は、それぞれの立場(クラスやジョブ)や使命がもたらすキャラクター性を楽しんでもらいつつ、ゲーム的にも定義された「人間関係」に沿ったロールプレイをしてもらうとさらに盛り上がることでしょう。

ゲームデータを読み込むことが大好きな方にとっても、クラス・ジョブ・アイテム・施設など多彩なデータが揃っている「迷宮キングダム」のデータの組み合わせ方は無限大。より強い組み合わせを考えるだけでも、非常に楽しめるゲームになっています。

そして今までの「迷宮キングダム」を遊びこんで来た方にとっても、各データもそれぞれリファインされていますので、新鮮な気持ちで再び百万迷宮に挑むことができるはずです。

 

▲カラーイラストとともにカード風に視覚化されたデータは、イラストもフレーバーテキストもぎっしり詰まって見応え満点です!

 

書籍情報

迷宮キングダム 基本ルールブック

著者 河嶋陶一朗/冒険企画局 カバーイラスト ふる鳥 弥生
定価:4,968円(本体4,600円+税)
発売日:2018年11月20日 判型:A4変形判 商品形態:単行本 ページ数:256
ISBN:9784040728957

購入はこちらから


迷宮キングダム 上級ルールブック

著者 河嶋陶一朗/冒険企画局 カバーイラスト ふる鳥 弥生
定価:4,400円(本体4,000円+税)
発売日:2020年1月18日 判型:A4変形判 商品形態:単行本 ページ数:160
ISBN:9784040734019

購入はこちらから


迷宮キングダム 大冒険ブック 旅する王国と無名階域

著者 河嶋陶一朗/冒険企画局 カバーイラスト ふる鳥 弥生
定価:4,840円(本体4,400円+税)
発売日:2021年06月18日 判型:A4変形判 商品形態:単行本 ページ数:160
ISBN:9784040741390

購入はこちらから


過去のルールからの変更点

 ここでは、(株)KADOKAWAより発売中の『迷宮キングダム 基本ルールブック』と、過去に販売されていた『シニカルポップダンジョンシアター 迷宮キングダム』のルールを比べ、大きく変更された箇所を幾つか紹介します。以下の点以外にも、多くのルールやデータが調整されていますが、より詳細な内容は近日公開予定です。

●《気力》の獲得方法
 行為判定で6の目が出たら、《気力》を獲得できるようになりました。《気力》を獲得するために、6の目を取り除く必要がなくなりました。

●《民の声》
 セッション開始時の《民の声》の値が変更されました。また「王国災厄表」の発生条件が変更されました。

●《感情値》
 《感情値》が1つになり、《好意》と《敵意》の間を揺れ動くようになりました。

●《配下》
 連れていける《配下》の数が少なくなってます。また、《配下》を1人以上連れていると、アイテムを運んでくれます。キャラクターシートには《モンスターの民》や逸材など、ユニークな《配下》を管理する《特殊配下》欄ができました。

●視察
 旧ルールの「散策」にあたる行動です。判定が必要になりました。

●情報収集
 「情報収集表」の結果を参照する形式になりました。

●特殊遭遇
 ランダムに決められたモンスターと戦闘を行うのではなく、「特殊遭遇表」の結果を参照する形になりました。

●作戦立案・混乱フェイズ
 戦闘は、基本的にPCが先攻で行動することになりました。作戦判定に失敗すると、モンスターの陣営のうち、一部が行動します。

●支配力
 《支配力》というデータが追加されました。シナリオの支配者が持つ、モンスター専用の《希望》です。

●モンスターの魔力
 モンスターには〔魔力〕というデータが追加されました。〔才覚〕、〔魅力〕、〔探索〕を使う判定は、この数値を使用します。

●成長
 レベルアップすると、スキルを修得するだけでなく、能力値が上昇したり、潜在能力を修得したりするようになりました。潜在能力は、セッション中、ピンチになるとランダムにスキルを修得することができます。

●変調
 バッドステータスの名称が変調に変更され、効果も変更されています。

●施設
 施設の建設の仕方が変更されています。発展という形でレベルを上げると、《民》が増えたり、破壊されにくくなったりします。レベルの最大値は5になりました。

●アイテム
 王国フェイズに購入できるコモンアイテムの数が変更されました。
 冒険フェイズ中、キャンプ中にアイテムを作成できるようになりました。コモンアイテムを作成するためには、カテゴリに対応した国力を上げる必要があります。また、レアアイテムを作成するためには、レシピが必要になります。
 コモンアイテムのレベルの最大値は5になりました。

2018/09/18公開 2022/04/07更新