ロストレコード
世界とキミに、さよならを。終末を1日だけ旅する、終末世界放浪TRPG。
著:齋藤高吉/冒険企画局
カバーイラスト:鳶田ハジメ
判型:B6単行本 定価:1,800円+税
2019年11月20日(水)発売
****************************
文明が滅んで5年。僅かな人々が細々と暮らす世界に、あなたは1日だけ蘇る。
さあ、旅に出ましょう。最期が来る前に未練を見つけ、さよならを告げてください。
戦い、助け、導いて。最後の想いを果たしましょう。
****************************
>>■この本について
>>■ロストレコードの世界
>>■再生者/プレイヤーの分身
>>■旅の目的
>>■ゲームデータ/遊び方
>>■書籍情報
■この本について
『ロストレコード』は滅び、終末世界と化した現代地球を1日だけ旅するテーブルトークRPG(TRPG)のルールブックです。
作品の世界観紹介や、ゲームを遊ぶために必要なルールやシート類、また実際に遊んだ様子を物語形式でまとめたリプレイが収録されています。
この1冊と筆記用具、6面体サイコロ2つがあれば、ゲームを遊ぶことができます。
■ロストレコードの世界
我々が暮らしているような、いつか、どこかの現代世界がこのゲームの舞台です。
・・・・・・ただし、既に人類と文明の殆どは滅んでしまっています。
宇宙からの侵略者「回転体」によって、5年前、地球人口の95%は死亡しました。
今はわずかな生き残りと動物たち、自律機械が細々と稼働しているのみです。
未だ「回転体」は地球に存在しており、廃墟を沈黙とともに支配しています。
そんな世界に、プレイヤーである「あなた」は蘇ることになります。
■再生者/プレイヤーの分身
死んだはずの「あなた」たちは、人類の守護者を名乗るAI・エレボスによって起こされます。
エレボスは全人類のバックアップを持っていて、亡くなった人たちが安らかに眠れるよう、
1日だけ新たな身体で復活させます。
ナノマシンと電気で動く、特別製の身体です。
電気がある限り何度も再生でき、生身の人間には使えない能力も発揮できるでしょう。
ただし、完全に復元できるわけではありません。
あなたが自身のことで思い出せるのは、ほんの僅かなことだけでしょう。
せめて、自分のことを思い出して眠れるよう、
この世界を旅する中で、自身の過去を探してみてはいかがでしょう。
■旅の目的
エレボスの目的は、あなたが自身の未練を見つけ出すことです。
安らかに眠り、次の生へと向かうため。
あなたの心残りに向き合い、さよならを告げてください。
あなたが愛したすべてのもの、
あなたの人生を彩った出来事、
それらが起きた場所――なんでも構いません。
あなたに許されたのは24時間だけ。
最期の時が来る前にあなたの未練を見つけ、さよならを告げてください。
戦い、助け、導いて――あなたに残った最後の想いを果たしましょう。
さあ、最後へ。
終わりに旅立ちましょう。
■ゲームデータ/遊び方
①再生者のクラス
エレボスによって蘇った「再生者」たちは、
生前の行動や抱えた未練の種類によって、いくつかのクラスに分かれます。
それぞれ、違う特性を持っています。
あなたがどのクラスに当てはまるのか、思い出してみてください。
・復讐者
あなたは過去に不当な扱いを受け、あるいは凄惨な事件に遭遇し、または強力な悪意にさらされることで台無しになった人生を生きていました。
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたが求めるものは一つ。
「オトシマエ」です。
・収集者
あなたはおおむね満足できる人生を生き、友人や恋人、家族に恵まれていました。みんなとの思い出が、文明後退の余波で消え去るのはあまりに惜しいことです。
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたは自分の過去を集めて歩きます。
自分自身の墓にささげる供物と墓碑銘になる言葉を探して。
・贖罪者
あなたはひどいことをしました。
それは文字通りの犯罪かもしれませんし、親しい人に暴言を吐いたのかもしれません。
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたは善行を積みたいと考えるでしょう。
過去に傷つけたものたちに償いを終えたとき、あなたは安らかに消え去ることができます。
・守護者
あなたには守るべき人がいました。
あるいは守るべきものや場所がありました。
しかし、あなたは回転体の襲来によって突然の死を迎えてしまいました。
自分の義務が果たされていないと感じていますよね?
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたは守るべきものを探すでしょう。
ワタシから言えることは、まだ手遅れではないということだけです。
・放蕩者
あなたは普通で健全です。
強い恨みや悲しみ、そして義務感を持たず、なんとなく生きてきました。
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたはお得感を感じるでしょう。
本来なら理不尽に死んでいたところ、おまけの一日が何度かもらえるのです。
楽しんでいただけるといいのですが。
・再建者
あなたは価値あるものを創造し、建設してきました。
嵐の年によってそれらは失われたように見えます。
しかし、人類にはまだあなたが残されています。
再生者として再び現実面を歩くとき、あなたはかつてあった偉大な業績、人類の進歩をよみがえらせようとするでしょう。
いずれ消えるあなたから、未来の人々への贈り物として。
②FBE(フラッシュバックエフェクト)
再生者たちはナノマシンと電力で構成された特別製の身体を持っています。
エレボスのサポートもあり、強力な能力を使用することができる、現実改変能力です。
魔法のようなものと思ってください。
この力と知識を駆使して、現実世界を旅してみて下さい。
③『ロストレコード』の遊び方
ロストレードは3つのフェイズに分けて遊びます。
・再生フェイズ
・活動フェイズ
・終了フェイズ
<ゲームの流れ>
1)再生フェイズ
仮想空間内で、これから蘇るあなたたちに、人類管理AIエレボスからクエストの説明を行います。
どんな場所に蘇るのか、どういった人々がいるところなのか、エレボスが教えてくれるでしょう。
2)活動フェイズ
再生が開始され、あなたたちは現実世界で1日を過ごします。
現実面での時間は「朝方」「午後」「夜中」「深夜」の四つに分けられ、あなたはそれぞれの時間帯で特定の場所への移動とセッション的に意味のある行動を一つ行えます。戦闘が発生する場合もあるでしょう。
生存者たちは様々な問題を抱えています。
それを解決するも良し、あなたの未練だけを叶えるのも自由です。
協力し合いながら、現実世界を探索してみてください。
3)終了フェイズ
再生者がすべて、すべきことを終えたと自分で判断するか、深夜の時間帯が過ぎてしまったとき、再生は終了します。
再生者は現実面では砂の柱に変化し、仮想空間に再召喚されます。
次の再生まで停止状態にさせていただく前に、再生者同士で話をしていただいてもかまいません。
<ゲームの目的>
『ロストレコード』でのPCの目的は、基本的には1つだけです。
それは、「未練の対象に別れを告げる」こと。
キャラクター作成時、あるいはセッション中に、あなたは人や場所、ものに対しての未練を思い出すことでしょう。
それが、あなたが蘇った理由であり、抱えた感情によってクラスが分類されます。
あなたは1日が経過する前に、その相手に「別れ」を告げてください。
1日を過ぎていく中で、あなたは色んなことを思い出し、
自分がどんな人物だったのかを取り戻していきます。
セッションを通して「あなた」が何者かを取り戻し、PCを作成していくゲーム、それが『ロストレコード』です。
④クエスト
また、再生者にはエレボスから頼みごとをされることもあります。
AIであるエレボスは直接人類のサポートをすることができないため、再生者に代わりを依頼してきます。
エレボスから与えられるクエストを手伝うことで、生存者たちと交流を持つこともあるでしょう。
ただし、必ずやる必要はありませんし、方法は皆さんにお任せします。
※もちろん、エレボスからのおススメ解決法はお付けしますが。
⑤判定方法
判定方法はサイコロを2つふって、その出目をもとに判定を行います。
出目にPCの能力値、またFBEなどによる修正値を加えたもので達成値を決定します。
紹介は以上。
ロストレコードに関しての最新情報は、ドラゴンブック公式Twitterにて発信中!
■書籍情報
ロストレコード
著:齋藤高吉/冒険企画局
カバーイラスト:鳶田ハジメ
判型:B6単行本(272ページ)
定価:1,800円+税
●プレイに必要なもの
本書、6面体サイコロ2~3個、筆記用具、本書集録のシート
(インターネット上からダウンロード可能)
●遊ぶために必要な情報
●想定プレイ時間:2~3時間
●推奨プレイ人数:3~5/ゲームマスター(進行役)含む
2019/11/07公開 2021/09/14更新